畳に関する質問に分かりやすく回答
FAQ
張替えや新調を考えるとき、費用や期間、どんな素材が合うのかなど不安に感じる部分は少なくないことから、そうした声に答える形で疑問を一つずつ取り上げています。初めて畳を依頼する方にも安心してもらえるよう、施工の流れや取り扱い中の特徴、日頃の手入れのポイントまで分かりやすくまとめており、気になる点をあらかじめ解消できる情報をお届けしてまいります。
よくある質問
- とりあえず見積もりだけお願いすることはできますか?料金はかかりますか?
- はい、お見積もりだけでも大歓迎です。
那覇市近郊であれば、お見積もりは無料ですのでご安心ください。
畳の状態を拝見し、お客様のご要望に合わせた最適なプランをご提案させていただきます。
- 「新調」と「表替え」の違いがよくわかりません。
- 「表替え」は、畳の土台(畳床)はそのままに、表面のゴザ(畳表)と縁(へり)だけを新しくする作業です。
「新調」は、畳そのものを土台からすべて新しく入れ替えることを指します。
畳の床まで傷んでいる場合や、畳の床のへこみが気になる場合は新調をおすすめしています。
- 畳1枚あたり、だいたいいくらぐらいかかりますか?
- 料金は、お選びいただく畳表の種類(国産、中国産など)や畳のグレードによって異なります。
また、畳の替え方によって変わってきます。主には「畳表代」「畳縁代」「諸経費」などがかかります。
お客様のお部屋の状況やご予算に合わせて最適なものをご提案いたしますので、まずはお見積もりをご依頼ください。
- 作業にはどれくらいの時間がかかりますか?
- お部屋の広さや枚数にもよりますが、6畳間の表替えであれば、朝に畳をお預かりして夕方には納品することが可能です。
新調の場合は日数がかかることもございますので、詳しくはお見積もりの際にご説明いたします。